メニューを開く

IoT関連製品

IoT関連機器開発事例

BLE回線使用製品

概略
  • BLEを内蔵した、様々なデジタル信号を処理するセンサーをワイヤレスで駆動するIoT機器
  • エイターリンク(株)様からの委託開発により、弊社で製品化を実現
    メイン設計はエイターリンク(株)様、弊社にて試作対応、信頼性評価、量産設計、量産品製作を対応
特長
  • 空間中どこでもワイヤレス給電できる空間を簡単に形成し、無数のIoTを駆動・データ取得可能なプラットフォーム
  • 受信した電力で動作する、電池交換不要の環境センサー
  • 弊社生産の 「AirPlug™ Sense-T」 は、温度・湿度センサーのデータを取得
用途
  • ビルマネジメントシステム(ビル空調システム)
  • 利用実態に応じた空調管理および省エネ対応
この製品での「立山科学の技術力」
  • ワイヤレス給電に近い技術力を保有
  • 開発から製造までの総合力
  • 無線関連の永年の実績
エイターリンク株式会社様HP

Sigfox回線使用製品

概略
  • Sigfoxを内蔵した水位の上昇を検知するIoT機器
  • (株)リプロ様より開発委託を請け、弊社で製品化を実現
特長
  • 水検知センサ杭システムで、溜池や用水路・河川の増水、高潮を離れた場所から監視
  • 検知すると事前登録したメールアドレスに自動送信、同時にPCでGISアプリケーション地図上に検知場所を表示
  • 消費電力を抑えて遠距離通信を実現するLPWA採用により、電池寿命5年
  • 中継するネットシステム(ゲートウェイ)が必要がなく、手軽に設置が可能
  • 設置形式は、河川の壁面に貼り付けるタイプと、杭の形状で直接地面等に打ち込める杭タイプの2種類
  • アンダーパスなどには、電極延長タイプも対応
用途
  • 豪雨や台風等による水位の上昇を監視。水害への備えや迅速な避難行動の呼びかけに
この製品での「立山科学の技術力」
  • Sigfox通信モジュールのハンドリング
  • 安定した無線通信技術
  • 水位センサーを自社開発
  • 省電力技術、電池の長寿命化
株式会社リプロ様HP

LTE Cat M1回線使用製品

概略
  • LTE通信を内蔵した高齢者のための安否確認対応のIoT機器
  • (株)クレバーラクーン様より開発委託を請け、弊社で製品化を実現
特長
  • スマートフォンやタブレットPC等を持たない高齢者向けIP告知端末
  • 災害広報情報の受信や安否確認の通知を音と光で対応
  • 本体に装備した人体検知センサで、人の存在の検知結果を通知
  • IT機器に慣れないお年寄りでも簡単に操作可能
  • 本体に通信機能を内蔵している為、インターネット接続は不要
用途
  • 高齢者のためのお知らせ通知や安否確認
ページの先頭へ