メニューを開く

企業情報

HOME>企業情報

会社概要

会社名 株式会社立山科学デバイステクノロジー
設立 2011年(平成23年)4月
代表者 代表取締役社長 谷川 和優
資本金 5,000万円(2022年7月1日より増資)
従業員数 253名
事業内容 角形チップ抵抗器、ネットワーク抵抗器、チップサーミスタ、静電気保護素子、宇宙用部品、複合部品 等の製造・販売
ビード型・チップインガラス型・ベアチップ型サーミスタ、温度センサプローブの製造・販売

所在地

富山(本社 南工場) 〒939-8132 富山県富山市月岡町3丁目6番地
TEL:076-429-5805
FAX:076-429-6630
富山(Atrium 工場) 〒930-1305 富山県富山市下番14番地
TEL:076-483-4582
FAX:076-483-4374
東京(立山科学グループ東京支社) 〒103-0021 東京都中央区日本橋本石町4丁目2-16 Daiwa日本橋本石町ビル 5階
TEL:03-5203-7881
FAX:03-5203-7882
大阪(立山科学グループ大阪営業所) 〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田1-1-3-600 大阪駅前第3ビル6F
TEL:06-6346-1236
FAX:06-6346-1237

沿革

1958年05月 富山市大泉1439番地に立山科学工業(株)設立
カーボン皮膜抵抗器の生産開始
1982年07月 角形厚膜チップ抵抗器の生産開始
1997年10月 ISO9001認証取得
1999年10月 ISO14001認証取得
2000年04月 サーミスタの生産開始(立山科学工業)
2007年06月 自動車産業向け品質マネジメントシステム国際規格 ISO/TS 16949 認証取得
2007年09月 宇宙航空研究開発機構(JAXA)CRK 品QML 認定取得
2010年08月 株式会社タカラ・サーミスタ様より温度計測事業譲受
2011年04月 立山科学工業(株)4事業法人化により(株)立山科学デバイステクノロジー設立
2013年03月 宇宙航空研究開発機構(JAXA)より宇宙開発用部品「サブミニチュア限流ヒューズ」が優秀部品開発賞受賞
2018年08月 自動車産業向け品質マネジメントシステム国際規格 IATF16949 更新
2022年01月 立山科学(株)立山科学本部工場完成
2022年7月 資本金を500万円から5,000万円に増資
2025年4月 (株)立山科学センサーテクノロジーを(株)立山科学デバイステクノロジーに吸収合併

認証書

【ISO 9001】
【IATF16949】 自動車産業向け品質マネジメントシステム国際規格

【JAXA認定】 はやぶさ・気象衛星・H2ロケット・燃料電池車などにも搭載される抵抗器やヒューズへの対応

ページの先頭へ