「業務支援システム」コーディネートサービスについて
「
業務支援システム」コーディネートサービスとは……

業務の効率化を目指し、経験豊富な専門スタッフが、
御社の現状業務に合ったオリジナルシステムを企画・設計・開発します。
立山科学株式会社では、情報システムの企画からシステム構築、運用にいたるまで、システム関連業務の一貫したビジネスソリューションをご提案しております。
大きな基幹システムから、携帯端末を使用した小さな業務支援システムまで
数々の実績により、ノウハウを蓄積したスタッフが、御社の業務をシステムコーディネートします。
また、立山科学グループがバックボーンである弊社は、OA、FA、マイコンの開発など、トータルにお引き受けすることが可能です。
だから、「こんなことやりたいんだけど、できるかな?」と思ったら、
ぜひ、ご相談ください。
基幹系・OA系システム開発 お任せください
生産管理システム
受注・販売管理システム
在庫管理システム
など |
営業支援ツール
会員管理システム
文書管理システム
など |
各種WEBアプリケーション・スマホ・タブレット端末での業務支援システムなどぜひ、ご相談ください。
|
「できない」を「できる」に……立山科学の「業務支援システム」
パッケージソフトだけでは、できない業務が…
実業務には、パッケージソフトだけでは、対応しきれない
ものが、多々あります。弊社では、そんな業務を丁寧に
ヒアリングさせていただき、 現状の業務に合ったオリジナル
システムをご提案・設計・開発します。
オリジナルシステムって、開発費用が高くて…
企画・設計・開発・導入・運用と一貫したサービスを
わが社1社で請け負うことができるため、中間コストと御社の
負荷を削減できます。だから、結果的に人件費、経費面でも
メリットが大きく、より効果的なスピード経営を目指せます。
御社の現状業務にいっしょに向き合い、予算に合ったご提案をさせて
いただきます。
スマホやタブレット端末でスマートに業務を進めたい………
大規模にシステムを導入しないで、スマホやタブレットを
使えば、簡単に低コストで業務が動きそうな気がするんだ
けれどどうしたらいいのか分からない。
そんな時こそ、弊社にご相談ください。
携帯端末を使った営業支援ツールなど、開発経験豊富なスタッフが、
導入に向けてお手伝いします 。
システム開発事例
製造業向け生産管理システム 【繰返品、個別品の両方をサポートしたERPシステム】
製造業向けの基幹システム。量産品から個別品の両方をサポートしています。
立山科学グループ内での製造業の現場の声も反映させた、立山科学の得意分野です。
MRP計算や工程負荷を考慮した生産計画の自動立案機能があり、手配、立案のリードタイムを短縮することができます。
受注から出荷までをカバーしているため、経営判断に必要な情報を素早く確認することが可能です。
製造業向け出荷システム 【タブレット端末を使用した出荷システム】
出荷時に出荷製品のロット情報を収集し、トレーサビリティを高めます。
タブレット端末なので、現場で出荷作業をしながら出荷の照合、トレース情報の取得を行うことができます。
その他 システム構築実績(抜粋)
基幹系システム
- 電子部品自動生産指示システム
- 受注/生産/資材管理システム
- 自動倉庫制御システム
- 荷物配達実績収集システム
OA系システム
- 医薬品卸営業支援ツール(携帯端末を利用)
- 配置薬販売営業支援ツール(携帯端末を利用)
- サービス業向け会員管理ツール、情報配信、予約システム(WEBブラウザを利用)
- 文書管理システムSFSとの連携システム導入
お問い合わせから導入までの流れ

お問い合わせ
まずはお気軽にご相談ください。お電話(076-429-3920)とメールからのお問い合わせを承っております。

ヒアリング
お客様の業務の現状と課題、そしてご要望を丁寧にお伺いし、必要な課題と解決のための方向性を把握します。

お打ち合わせ(企画・提案)
ヒアリング内容を取りまとめ、お客様の業務の効率化を図るためにどのようにシステムを導入したらよいか、いっしょに向き合い、企画、ご提案をさせていただきます。

要件定義(お見積)
導入するシステムの大枠が決まったら、そのシステムにどのような機能が必要か、打ち合わせをし、お客様といっしょに確認していきます。
それに伴った内容で、お見積りを提示させていただきます。

ご契約
お見積やお打ち合わせの内容にご了承いただけましたら、契約書を双方で取り交わさせていただきます。

設計・開発(開発・導入準備)
契約時の仕様を反映し、経験とノウハウを生かした弊社の開発者が、システムの設計・開発を行います。

テスト運用、確認、修正(検収・修正)
テスト運用後、ご契約の範囲において修正が必要な部分が発生した場合は、適宜対応いたします。

導入・運用開始(納品)
検収完了後、お客様のご指定の場所にセッティングをし、本運用を開始します。

メンテナンス
保守サービス(有料)を契約していただくことで、定期的なシステム保守、
迅速な問い合わせ対応等のアフターフォローを行い、安心してシステムをご利用
いただけるようサポートいたします。
「業務支援システム」コーディネートサービスのお問い合わせ
上記フォームより正しく送信できない場合は、お電話、またはメール
ds-oa@tateyama.or.jp にてお問合せください。
当Webサイトは、立山科学グループ 立山科学株式会社が運用しております「www.tateyama.jp」であることは、SecureCore社のサイトシールをクリックすることによってご確認いただけます。(新しいウィンドウを開きます)
*** ご確認の際は、JavaScriptを有効にして下さい。(IE6.0以上推奨)***