立山科学株式会社

検索を開く
検索を閉じる
メニューを開く

RPA導入支援サービス EZPAK「AutoMate」

HOME> 事業内容> デジタルソリューション事業部> RPA導入支援サービス EZPAK「AutoMate」

無料トライアルで、
RPA導入の第一歩から支援する
RPAソリューションパッケージ
EZPAK「AutoMate」

EZPAK「AutoMate」とは

EZPAK「AutoMate」は、RPAの導入をはじめの第一歩からお手伝いさせていただく、RPAソリューションパッケージサービスです。

RPAを活用したいけど何から始めていいか分からない、うまく使いこなせるか分からない、というお客様向けに、「RPA化できる業務の選定」から「導入」「導入後のお問い合わせ対応」までを1つのパッケージとしてご提供いたします。

≫ EZPAK「AutoMate」の詳細はこちら

EZPAK「AutoMate」の5つの特徴

EZPAK「AutoMate」導入前に無料で本格体験、お試しで確かめられる

導入前に無料で本格体験、お試しで確かめられる

1つのタスクを自動化したトライアルバージョンを1ヵ月無料でお使いいただけ、実作業で効果を確認できます。
本格導入の際の価格については、お気軽にお問い合わせください。

EZPAK「AutoMate」ライセンス方式なので2年目からは保守料のみ

ライセンス方式なので2年目からは保守料のみ

永久ライセンスのため、2年目からは保守料のみなのでランニングコストを低く抑えられます。

EZPAK「AutoMate」今お使いのほどんどのツールを自動化

今お使いのほどんどのツールを自動化

OfficeをはじめとするWindows上のほとんとどのツールやアプリケーション、システムを自動化できます。
IBM iに対応しており、他社ツールでは実現が難しいターミナル操作もIBM i向けのWeb版5250エミュレーター(オプション)によりサポートいたします。

≫ 自動化できるツールの一覧はこちら

EZPAK「AutoMate」プログラミング不要

プログラミング不要

実行したいアクションは、ドラッグ&ドロップで操作するだけでプログラミングをする必要がなく、お客様ご自身で追加や修正が可能です。

EZPAK「AutoMate」タスクを自動起動するタイミングを自在に設定

タスクを自動起動するタイミングを自在に設定

スケジュールでの自動起動はもちろん、共有フォルダへのファイル追加時やメール受信時など、豊富な自動起動トリガーから手順を自在に設定できます。

導入の流れ(導入手順)

まずは、専任スタッフがお客様の業務を丁寧にヒアリングし、RPAで自動化できる業務を見定めます。
見定めた業務でトライアルシナリオを作成しますので、1カ月間無料でお試しください。効果を実感できましたら本格的に導入するかをご検討いただけます。
本格導入の際の価格については、お気軽にお問い合せください。

  1. 対象業務を選定
  2. トライアル
    シナリオ作成
  3. 1カ月お試し
  4. 本格導入
  5. 保守/
    問い合わせ対応

EZPAK「AutoMate」導入の流れ

EZPAK「AutoMate」導入の流れ

※本サービスは「AutoMate」を使用しています。

パッケージ内容

ヒアリング (現地にて) お客様の業務をヒアリングさせていただき、自動化できる1タスクを選定
トライアルシナリオ作成 選定した1タスクのトライアルシナリオを作成
シナリオブラッシュアップ 例外処理など組込み、実業務に適用できるようにブラッシュアップ
動作確認 (現地にて) ブラッシュアップ後のシナリオで動作を確認
システム保守 (1年分) スクリプトの動作異常の調査、修正
AutoMateに対する問い合わせ
RPAソフトウェア AutoMate デスクトップ版 1PCライセンス
RPAソフトウェア保守 (1年分) AutoMate デスクトップ版 年額保守

導入事例

本サービスは、大手製造業のお客様にも導入実績がございます。
無料トライアルにて1カ月間じっくりお試しいただき、他ツールとも比較検討した上で弊社のEZPAK「AutoMate」をお選びいただきました。

≫ RPA導入事例はこちら

お問い合わせ

立山科学株式会社 デジタルソリューション事業部
〒930-1305 富山県富山市下番14番地
TEL:076-483-4585
FAX:076-483-4376
お問い合わせフォーム
ページの先頭へ