-
機械系エンジニア
-
-
電子機器(無線・IoT)事業
機械設計(筐体)
日常で活躍するさまざまな電子機器(無線機器など)の構造設計を行います。
企画仕様を基に材料や部品の構想・選定、具体的な設計 ※実績材料 樹脂・シリコンなど
試作品による評価試験
量産に向けてのプロセス設計、製造立上げフォロー
-
機械設計
オーダーメイド機の機械設計を行います。
仕様と基本構造(レイアウト・機構)を基に機械の構想と具現化
機構や使用機器(モーター・センサなど)の検討
お客様との打合わせに基づいた具体的な設計(組立図・部品図)など
組立調整エンジニア
オーダーメイド機の組立から機械が想定通りに動くか調整・お客様のもとで立上げまで行います。
図面をもとに組立、設計ミスや部品や構想の不具合に対応。
機械の動作検証・調整
現地立上げ
保守、オーバホール
-
-
電気系エンジニア
-
電子部品事業
電子部品の開発・設計
くらしに欠かせない抵抗器やサーミスタなどの素子から、素子の特性を生かした温度センサモジュールの開発を行います。
製品コンセプトの検討
製品設計(材料の選定、シミュレーション、試作・試験・特性評価)
プロセス設計(設備構想、量産設計)
温度センサの筐体設計、周辺回路の設計など
-
電子機器(無線・IoT)事業
回路設計
機器の「頭脳」となる回路設計を行います。
企画仕様を基に部品の構想・選定、具体的な設計(回路図・基板図)
試作品による評価試験
-
FA事業
制御設計(ハード)
オーダーメイド機の電気設計(制御機器の配置や配線図作成)を行います。
機械設計の図面と仕様を基にハード図(電源やセンサー・スイッチ類、制御装置の配置や配線図)の設計
使用機器の電気量の計算や電気の流れの具現化
-
-
ITエンジニア
-
IT事業
システムエンジニア
お客様の課題を解決するオーダーメイドシステムの開発を行います。
要件分析・要件定義
システム設計(基本設計・詳細設計)
テスト
運用・保守
画像認識エンジニア
自社パッケージシステムなどの画像処理システムの開発を行います。
自社製品の開発(ナンバープレート認識システム、AIシステム他)
AIアルゴリズムの画像処理アプリケーションへの実装、組み込み
Python、TensorFlow等を利用したアルゴリズムの開発・検証
OpenCVを用いた画像処理他
社内システムエンジニア
(情報システム部)グループ内で使用するシステムやサーバー、ネットワークを構築し、その運用や保守まで一貫してサポートを行います。
情報システムの企画・開発・保守
グループ全体のシステム保守・管理
パソコン、ネットワーク等の管理
情報セキュリティ対策
-
電子機器(無線・IoT)事業
組込ソフト設計
機器を動かす組み込みシステムの開発を行います。
要件分析・要件定義
システム設計(基本設計・詳細設計)
機能テスト(ハードとソフトを組み合わせたテスト)
-
ソフト調整エンジニア
機械を動かすソフトの入れ込みからお客様のもとでの立ち上げまで行います。
ソフトの入れ込みやロボットや検査装置(PC)などの立上げ
機械の動作検証・調整
現地立上げ、ソフト調整
制御ソフト設計
-
各社共通
社内システムエンジニア
各社で使用するシステムやサーバー、ネットワークを構築し、その運用や保守まで一貫して
サポートを行います。社内システム企画・開発・保守(生産管理、生産実績、在庫管理等システムなど)
社内全体のシステム保守・管理
パソコン、ネットワーク等の管理
情報セキュリティ対策
-
-
製造
-
-
研究・開発
-
-
営業・管理
-
各社共通
営業
自部門の商品の営業を国内外のお客様に向けて行います。
国内外の既存顧客のフォロー
新規顧客の開拓
顧客に寄り添った提案
国内外顧客からの問い合わせ対応等
生産管理
納期に向けての生産計画・管理を行います。
生産計画作成
社内の進捗管理
お客様への進捗報告
製造管理
工場の人に関する管理を行います。
残業管理
勤怠管理
派遣社員管理
出張手配など
購買
商品に欠かせない部品の調達を行います。
調達先の検討
部品会社への発注
品質管理
高品質な製品づくりに欠かせない製品や部材の検査・管理を行います。
各検査機(ノギス、マイクロメーター、顕微鏡、三次元測定機等)を使用した部品・装置の検査(受入・出荷前)
グリーン調達管理(化学物質分析)、データ管理(品質分析)
-
-
グループ管理
-
立山科学(株)
総務部
グループ全体の管理業務を行います。
社内イベントの企画
広報・環境管理
採用、派遣管理
教育
給与・社会保険
知財/法務
経理部
グループ各社の経理業務を行います。
固定資産、リース資産の管理
経費精算、仕訳伝票の入力など
-
JOB
CATEGORY