ABOUT US

立山科学グループのご紹介

グループ概要

会社概要

グループ名 立山科学グループ
代表会社 立山科学株式会社
代表者 会長 水口 昭一郎
社長 水口 勝史
設立 1958年(昭和33年)5月30日
資本金 12.8億円(グループ計)
売上高 357億円(グループ計) 2024.3
従業員数 1,263名(グループ計) 2024.3
本社所在地 〒930-1305 富山県富山市下番30番地
連絡先 076-483-4012

グループ会社

国内8

立山科学株式会社

立山マシン株式会社

株式会社タアフ

アイテイエム株式会社

立山総合開発株式会社

株式会社立山科学センサーテクノロジー

株式会社立山科学デバイステクノロジー

株式会社立山科学ハイテクノロジーズ

海外3

立山オートマシンマレーシア株式会社

立山R&Dヨーロッパ株式会社

TATEYAMA USA Inc.

売上高

売上高

事業別売上構成比(2023年度)

事業別売上構成比(2023年度)

主な事業内容・主要製品

ひとの幸せも、
つくっています

ものづくりを支える、ものづくり。
ひとにやさしいくらしや、
社会のあたらしい安心安全。
電子部品から工場自動化設備の開発製造、
金属精密加工、システム開発まで、
立山科学グループのものづくり技術は、
いつの時も
ひとのくらしをちょっと良くするために
生まれ、進化し続けている。
ものをつくりながら、ひとの幸せもつくっています。

  • ソフトウェア開発・サービス

    ソフトウェア開発・サービス

    立山科学(株)

    うれしい社会を、ITの力でデザインします

    ITソリューションで次世代社会に貢献する立山科学(株)。デジタルソリューション事業部では、高い認識率が強みの「ナンバープレート認識システム」をはじめ、金融機関で活躍するイメージ管理システムなど、特色ある自社商品を柱に、企業の課題を解決するシステム・インテグレーションも行っています。みまもりソリューション事業部では、人感センサ・通信機器による「高齢者の見守りサービス」を核に、高齢化社会の課題解決に貢献しています。

    <主要製品・サービス>
    ・ナンバープレート認識システム「認識番長」
    ・イメージ管理システム「SFS Lite PLUS」
    ・360度全方位レンズ「PALNON」
    ・システム開発・見守りソリューション

    コーポレートサイトはこちら
    ソフトウェア開発・サービス
  • 電子部品

    電子部品

    (株)立山科学デバイステクノロジー

    宇宙で活躍する電子部品もつくっています

    身近な電化製品の中に必ず入っている「抵抗器」。立山科学グループ創業以来の主力である、この抵抗器をはじめ、チップ型電子部品を開発・製造・販売しています。種類の幅広さと短い納期が強みの製品は、取引先が国内外と広く、日本に居ながら世界に向けたものづくりに挑戦できます。高品質の電子部品は、宇宙航空研究開発機構(JAXA)に認定された製品として、人工衛星や宇宙ステーション、ロケットでも長く採用されています。

    <主要製品>
    ・角形チップ抵抗器・ネットワーク抵抗器
    ・チップサーミスタ
    ・静電気保護素子(ESDバリスタ)
    ・宇宙用部品・複合部品

    コーポレートサイトはこちら
    電子部品
  • センサー部品

    センサー部品

    (株)立山科学センサーテクノロジー

    温度センシングで、次世代の安心をサポート

    キッチンにある炊飯器など、身近なところで活躍する「温度センサ」。温度センサの材料開発から設計、組み立てまで行うのが㈱立山科学センサーテクノロジーです。中でもガスコンロ用の温度センサは、国内や韓国でシェアナンバーワン。この温度センサの搭載で火災防止に大きく貢献しています。温度センシング技術は、電気自動車や医療などの幅広い分野でも重要性が高まっており、SDGs社会を加速する技術としてますます注目を集めています。

    <主要製品>
    ・ガステーブル用センサ・IHヒーター用センサ
    ・給湯器用センサ・炊飯器/ポット用センサ
    ・HEV、車載用センサ・熱交換器用/室温用センサ

    コーポレートサイトはこちら
    センサー部品
  • 電子機器

    電子機器

    (株)立山科学ハイテクノロジーズ

    クライアントのさまざまな「困った」を、トータルに解決

    無線機器から計測器、ソリューションシステムまで、幅広く手がける(株)立山科学ハイテクノロジーズ。約30年の受託開発(ODM)で培った無線技術と、システム開発技術を活かした自社商品も展開。自社開発中の「theams」は、人やモノの位置、そして入退室の管理ができるシステムで、安全管理などに役立ちます。これからも、無線技術、ソリューションシステムでIoTに貢献し、安心安全な社会づくりに取り組んでいきます。

    <主要製品・サービス>
    ・各種無線機器および応用機器の開発・製造・販売
    ・RFID機器を用いた位置情報をコアとしたソリュー
     ションビジネス ・基板アッセンブリ、ユニット組立
    ・計測・計量器の製造・販売

    コーポレートサイトはこちら
    電子機器
  • 産業用生産装置

    産業用生産装置

    立山マシン(株)

    たしかな技術力で、あらゆるものづくりを支える

    工場の自動化(FA化)に向けて、設備や装置、生産ラインをゼロから手作りする。「ものづくり業界を支える、ものづくり」を行うのが立山マシン㈱です。構想から設計、開発、製造、組み立てまで一貫して行い、世界にオンリーワンの設備を生み出しています。確かな技術は、国内トップメーカーの受託開発(OEM)にも生かされています。さらに近年の新分野として自動搬送ロボットの開発・製造にも取り組んでいます。

    <主要製品>
    ・自動車関連設備・医療関連設備・食品関連設備
    ・電子部品実装装置・半導体製造装置
    ・医療/医薬関連装置

    コーポレートサイトはこちら
    産業用生産装置
  • 精密部品

    精密部品

    (株)タアフ

    100分の1ミリの精密さで、さまざまな加工に対応

    アルミ・ステンレス・鉄などさまざまな素材の部品を加工している㈱タアフ。100分の1ミリ単位の精密加工を強みとし、大型部品や精密部品の加工を、小ロット・量産ともに手掛けています。信頼の技術は、半導体分野や医療分野、航空機分野など、ことさら高精度な加工が求められるフィールドで活躍しています。

    <加工事例>
    ・クリーンルーム関連部品
    ・工作機械関連部品
    ・真空装置関連部品
    ・航空機関連部品
    ・医療関連部品

    コーポレートサイトはこちら
    精密部品

立山科学グループの取り組み

  • 環境

    脱炭素社会を牽引する、ものづくり企業へ

    2050年のカーボンニュートラル実現に向け、脱炭素の取り組みを加速させています。
    IoT・AI・ロボットと人が協働するスマートファクトリーの推進のほか、太陽光発電や、再生可能エネルギー由来の電力導入を積極的に進めています。環境にやさしいものづくり企業として、サスティナブルな社会の実現に貢献します。

    VIEW MORE
    環境
  • 社会

    一人ひとりが輝ける「はたらく」を

    すべての人が、その人らしくやりがいを感じて働ける会社を目指して、女性活躍や男性の育休取得などダイバーシティ&インクルージョンを推進。また、地域との結びつきを大切にし、社会と調和する企業として 自然保護活動をはじめ、社会貢献活動にも積極的に取り組んでいます。未来につづく社会を、共につくっていきます。

    VIEW MORE
    社会
  • ガバナンス

    継続的な企業価値向上のため、ガバナンス強化に努めます

    企業としての社会的責任を深く自覚し、誠実な企業経営に努めるほか、リスクマネジメントにも力を入れています。社員一人ひとりが公正かつ誠実に行動するとともに、情報セキュリティの強化にも取り組んでいます。

    VIEW MORE
    ガバナンス